3/4"F 5分岐取出し
3/4"F 5分岐取出し
散水ホース、塩ビパイプなどから潅水チューブを分岐させるためのコネクターです。
潅水チューブは、内径3.5〜4mmの潅水チューブが適合します。
この5分岐取出しを使って、内径 3mm または、7mmの潅水チューブに接続する場合は、次のように接続してください。
【3mmを繋ぐ場合】
「5分岐取出し」→「4mm潅水チューブ」→「取出し&ジョイント 3〜4mmチューブ用 」→「3mm潅水チューブ」
【7mmを繋ぐ場合】
「5分岐取出し」→「4mm潅水チューブ」→「取出し&ジョイント 7mmチューブ用 」→「7mm潅水チューブ」
ホームセンターなどで一般的に売られているものとは違い、フィルター網を内臓しています。
このフィルター網により、ゴミがドリッパーなどのノズル部分に詰まることを防ぎます。水の出が悪くなった場合は、この5分岐を取り外し、フィルター網を掃除することができます。
5分岐取出しには、使わない口を塞ぐ止水ピンが4つ付属しています。写真で先端から2つ目以降の口に挿してあるのが止水ピンです。
一般的な散水ホースから取り出すには、この5分岐と「3/4"M クイックメスコネクター 」を接続し、散水ホース側のコネクター(オス)とワンタッチでつなぐことができます。散水ホース側のコネクター(オス)は、ホームセンターなどで一般的に市販されていますので、別にお求めください。
塩ビパイプから取り出すには、塩ビパイプ用継ぎ手部品のバルブソケットを用意してください。5分岐側のネジは 3/4" メスネジとなっています。バルブソケットは、呼び径 20 × 3/4" のものを用意するとぴったりと接続できます。
塩ビパイプ用継ぎ手部品のバルブソケットは、DIYのお店に行けば入手できます。サイズが判らない場合は、店員さんに「呼び径 20 × 3/4" のバルブソケット」と言って貰えば判るハズです。
写真は、フィルター網の部分と、接続例、塩ビ管に接続する場合のバルブソケットの形状(参考)です。
ポリエチレンパイプを主配管として、3/4"F 5分岐取出しを接続する場合は、次のような接続がお薦めです。
閉じる