|
Northern Highbush / u[h
【u[h : Seven's 観察データ】
年 center> |
開花期 center> |
収穫期 center> |
1果重(g) center> |
果実長径(mm) center> |
2000 | 4/23 〜 5/18 | 6/30 〜 7/13 | *.* 〜 *.* | **.* 〜 **.* | 2001 | 4/14 〜 5/9 | 6/18 〜 8/10 | *.* 〜 *.* | **.* 〜 **.* | 2003 | 4/27 〜 **/** | 6/28 〜 7/18 | 1.4 〜 1.7 | 15.1 〜 16.3 |
【ブルーランド : 一般情報】
- Northern Highbush Blueberry
- - / -
- 詳細不明。
- 園芸店では比較的よく見かける品種であるが、海外での記載(Blueland???)は無し。
【ブルーランド : Seven's Description】
- 葉は「全縁」
- 花芽、枝の色は黄緑色系の鮮やかなグリーン。
- 花の大きさは Weymouth などと同程度。
- 東海地方などの夏の暑さが厳しい地方でも花芽の付きは良好。
- 花の柄は長めで、開花した花の間隔は粗め。
- 実の味は、実が青く変色した当初から酸味が殆どない。
|
蕾。5月でこの状態なので花の時期は遅いようです。今年(2000年)は、正確に開花時期を見てみたいと思います。
(05/09/99撮影)
|
鉢植えの株の状態。
(11/06/99撮影)
|
2000年の花芽の状況。この時期、花芽、枝ともに鮮やかなグリーンをしており、他品種にはない特徴と思えます。
(04/11/00撮影)
|
春、芽吹き前の株。今年の成長が楽しみです。
(04/11/00撮影)
|
花。昨年の記録(前出)では5月9日でも開花してなかったですが、今年(2000年)は4月23日で開花しました。
小苗の状態と、1年育ててある程度大きくなり定着した状態では開花時期とか蕾の形状も違ってくるようです。
花の比較とか開花時期の比較もこのあたりに気を付けて見ていく必要があると思えます。
(04/24/00撮影)
|
新葉の展開状況。
(04/24/00撮影)
|
紅葉。
レンガ色をしています。
(12/06/00撮影)
|
2001年の花
株は大きくなり、花芽も多くつけたが、花の間隔はやや開く傾向。
ブルーランドの花のつき方の特性と思える。
(04/19/01撮影)
|
|