育てているブルーベリーの品種毎の詳細記録

  • Sevenが実際に育ててみての観察データ、および、印象をまとめています。

  • 東海地方の、夏は30℃を超す蒸し暑い気候、冬は0℃を割ることが少ない温暖な気候、で育てた時の特性です。

  • それぞれの評価等はあくまで現時点での印象で、絶対的なものではありません。Sevenの価値観の変遷、および、栽培経験の蓄積により評価は随時変えて行こうと考えています。

Southern Highbush / Sunshine Blue

【Sunshine Blue : Seven's 観察データ】
開花期
収穫期
1果重(g)
果実長径(mm)
20014/6 〜 5/46/28 〜 7/301.5 〜 1.6 14.8 〜 15.4
20023/25 〜 4/25**/** 〜 **/***.* 〜 *.***.* 〜 **.*
20034/18 〜 **/**6/29 〜 **/**1.9 〜 2.2 16.0 〜 17.2

【Sunshine Blue : 一般情報】
  • Southern Highbush Blueberry
  • - / 大粒
  • USDA登録品種。
  • 1990年以前の開発の模様。Avonblueの自然受粉による実生苗からの選抜種。
  • 樹高は90cm程度に留まり、枝を多く出し、葉も小さく鑑賞にも適する。
  • 一般のブルーベリーは白い花を咲かせるが、本種の花はピンクから白に変化する。
  • 高いpHの土壌にも適応力がある。
  • 実は大粒で、独特の強い風味を持つ。
  • 温暖な地方での栽培では常緑となる。
  • 自家受粉により実を付ける。
  • 冬季の低温要求量は少なく、温暖な地方でも栽培可能。その一方、冬の寒さにも強く、広い地域での栽培が可能。
  • 低温要求時間(CR): 150時間
【Sunshine Blue : Seven's Description】
  • 葉は「鈍鋸歯」
  • 葉は小さく3〜4cmほど。
  • 成長は良好で、幼木は良く茂る。
  • 枝は徒長せず、葉の小ささと共に樹形の美しさを見せる。
  • 夏の暑さが厳しい東海の環境でも花芽の着きは良好。実成りも良好。
  • 実の味はジューシー&フルーティで美味。
  • 樹形の良さ、つぼみ〜花の美しさ、実の味の良さが揃い、かつ、小型ということで、家庭での栽培には超お薦めです。
  • こんな品種が一生に一つ開発できたらとても素晴らしいことと思います。

紅葉が始まった苗。
色は濃い赤色をしています。
葉が小さいので観賞用の鉢植えとして綺麗です。

(12/06/00撮影)


蕾。
初めての蕾です。
一般情報どおり蕾は濃いピンクで、期待どおりの色をしています。

(03/29/01撮影)



開花後はご覧のように蕾のピンク色が抜けて真っ白になります。
花の特徴はハイブッシュ系とラビットアイ系の両方の特徴を備えています。
花のつき方は垂れ下がらず密に着き、ブルークロップなどのハイブッシュ系の特徴を示します。
その一方、ガクの縁は赤みを帯び、ラビットアイ系の特徴を示しています。

(04/19/01撮影)


葉の様子
葉は他の品種に比較して小さく、枝も良く茂り、樹形が良い。
樹としての鑑賞価値もある。

(06/22/01撮影)



中粒で実成りは良好。味は甘味があり美味。
ハイブッシュ系の味わい。

(07/01/01撮影)


花芽
丸くてコロコロした感じ。
花芽の展開と葉芽の展開がほぼ同時に進行する。

(03/13/03撮影)