Taxonomy / 分類学
ブルーベリーとは、植物の単一種類を指す名称では無く、同じような形態の複数の近縁種を指す一般名称です。野性種としては、以下の範囲が一般的にブルーベリーと呼ばれるようです。
- Lowbush Blueberry
Vaccinium vacillans, Vaccinium angustifolium, etc.
 - Highbush Blueberry
Vaccinium corymbosum - Rabbiteye Blueberry
Vaccinium ashei 
ブルーベリーの分類学的位置付けは以下のとおりで、赤字の部分が”ブルーベリー”という一般名称で呼ばれる部分です。日本に自生するスノキ、シャシャンボ、クロマメノキ、コケモモはブルーベリーと同じ属の近縁種に位置付けられます。ただし、「Blueberryの品種」の中の「日本のBlueberry類」で紹介しているとおり形態的にはかなりの相違が見られます。
- 双子葉合弁花類
- ツツジ科(Ericaceae)
- スノキ属(Vaccinium)*
- Lowbush Blueberry
 - Highbush Blueberry
 - Rabbiteye Blueberry
 - スノキ
 - シャシャンボ
 - クロマメノキ
 - コケモモ
 - etc.
 
 - Lowbush Blueberry
 
 - スノキ属(Vaccinium)*
 
 - ツツジ科(Ericaceae)